下記の製品はほんの一例です。お客様の都合で掲載できないものもあります。
なんなりとご連絡くださいますようお願いいたします。

整経機用ビームチャック
弊社オリジナルのビームチャックです。
モーターのシャフトを摩耗させない構造になっています。

クリール
弊社の定番商品であるクリールです。ご希望の糸立て本数、サイズを伺って設計いたします。

クリール
グラスファイバーやカーボンファイバーといったテープ状となっている糸の場合、糸が捻らないように糸を引き出す必要があります。その場合のクリールです。テンションは、錘でコントロールします。

クリール

ラージ巻取り
生地を大きく巻き取ります。トルクコントロールですので、編み機が停止すれば自然に停止します。

ビームシャフトインサーター 片側式
床に穴を深堀せず、置くだけで設置できます。

ビームシャフトインサーター両側式
ビームシャフトの方向を考えずに使用できます。中央に見えるのはエアリフトです。

ビーム清掃台
整経の前にビームを清掃しておけます。

ビーム搬送台車
女性でも簡単に思いビームを運べます。

糸通し台
ビームを編機に載せる前にセパレーターに糸を通しておけます。

反物用台車 上下作動式
反物を運ぶための台車ですが、油圧にて上下可能です。

層間紙巻取り装置
これはCFシートの層間紙を巻き取る装置です。これはCFシートの層間紙を巻き取る装置です。

層間紙巻取り装置
逆のパターンで、層間紙を入れ込むワインダーも同じように製造可能と思います。

プレスローラー エアプレッシャー式
綿などを整経する際にはプレスローラーが必要となります。綿などを整経する際にはプレスローラーが必要となります。

プレスローラー エアプレッシャー式

オリジナル整経機
独自の構成です。

CF用筬
これは、アルミの土台にステンレスのピンを入れています。

ガイドラック
このような単純な物も作ります。

工場床 鉄板敷設
工場内の床に厚さ6mmの鉄板を敷きつめます。これによって、ビームフランジに傷をつけるのを防ぎます。また、搬送台車等がスムーズに動けるようになります。

特殊ボビンホルダー
様々な直径の紙管を取り付けることが可能です。

脚立
工場内で使用する脚立ですが、ホームセンターで購入される物では、なかなか使用目的に合う物がありません。軽さと強度を両立した使いやすい物を製造します。

編機の解体・組立